02/26: 京都の紅葉2009年
京都の紅葉2009年をご紹介いたします。
この年も嵐山から嵯峨野付近での撮影になりました。
嵐山
同上
同上
天龍寺境内
天龍寺塔頭宝厳院の門前にて
嵐山にて
同上
天龍寺北門付近
同上
大沢の池にて
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
大覚寺
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
天龍寺境内
同上
カメラはNikonD2xでレンズはNikkor12-24(F=4)広角ズームとNikkor70-200(F=2.8)望遠ズーム及びNikkor10.5mmF/2.8G EDfisheyeで、全て手持ち撮影です。
この年も嵐山から嵯峨野付近での撮影になりました。
嵐山
同上
同上
天龍寺境内
天龍寺塔頭宝厳院の門前にて
嵐山にて
同上
天龍寺北門付近
同上
大沢の池にて
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
大覚寺
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
天龍寺境内
同上
カメラはNikonD2xでレンズはNikkor12-24(F=4)広角ズームとNikkor70-200(F=2.8)望遠ズーム及びNikkor10.5mmF/2.8G EDfisheyeで、全て手持ち撮影です。
02/26: 京都の紅葉2008年
京都の紅葉2008年をご紹介いたします。
この年も非常にきれいな色づきを見せてくれました。
南禅寺山門付近
同上
同上
同上
南禅寺塔頭天授庵の竹林
同上庭園
南禅寺塔頭の門前にて
日向大神宮
高台寺
同上
同上
同上
天龍寺塔頭法厳院
同上
同上
同上
同上
天龍寺にて
同上
同上
同上
同上庫裏内の達磨大師図
北門付近
大河内山荘
天龍寺北門付近
嵐山にて
同上
同上
再び天龍寺にて
カメラはNikon D2xで、レンズ゙はNikkor 12-24(F=4)広角ズームとNikkor 10.5mm f/2.8G ED魚眼レンズです。
この年も非常にきれいな色づきを見せてくれました。
南禅寺山門付近
同上
同上
同上
南禅寺塔頭天授庵の竹林
同上庭園
南禅寺塔頭の門前にて
日向大神宮
高台寺
同上
同上
同上
天龍寺塔頭法厳院
同上
同上
同上
同上
天龍寺にて
同上
同上
同上
同上庫裏内の達磨大師図
北門付近
大河内山荘
天龍寺北門付近
嵐山にて
同上
同上
再び天龍寺にて
カメラはNikon D2xで、レンズ゙はNikkor 12-24(F=4)広角ズームとNikkor 10.5mm f/2.8G ED魚眼レンズです。
02/26: 京都建仁寺にて
京都で最古の禅寺である建仁寺での撮影です。
俵屋宗達作といわれる風神雷神図屏風や法堂の天井画「双龍図」が有名な建仁寺をご紹介いたします。
法堂
三門
本坊中庭の潮音庭
同上
同上
同上魚眼レンズで撮影
方丈の回廊
同上魚眼レンズで撮影
カメラはNikon D2xで、レンズはNikkor 12-24(F=4)広角ズームとNikkor 10.5mm f/2.8G ED魚眼レンズですべて手持ち撮影です。
俵屋宗達作といわれる風神雷神図屏風や法堂の天井画「双龍図」が有名な建仁寺をご紹介いたします。
法堂
三門
本坊中庭の潮音庭
同上
同上
同上魚眼レンズで撮影
方丈の回廊
同上魚眼レンズで撮影
カメラはNikon D2xで、レンズはNikkor 12-24(F=4)広角ズームとNikkor 10.5mm f/2.8G ED魚眼レンズですべて手持ち撮影です。
05/06: 御室仁和寺の春 第2弾
御室仁和寺の春の第2弾です。
前回の続きです。
金堂と紅しだれ桜
御室桜(お多福桜)
カメラは同じくNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとNikon 70-200(F=2.8)望遠ズームですべて手持ち撮影です。
前回の続きです。
金堂と紅しだれ桜
御室桜(お多福桜)
カメラは同じくNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとNikon 70-200(F=2.8)望遠ズームですべて手持ち撮影です。
05/06: 仁和寺の春2008
今年の4月9日、御室仁和寺の紅しだれ桜を撮りました。
紅しだれ桜は京都市の市花なので京都中に有りますが、私は朱色の鐘楼を背景に撮れるここのポイントが一番気に入ってます。
今年は桜の満開時期の予測が非常に難しかったですが、この日は午前中は晴天に恵まれ花の状態も最高のタイミングで撮影できました。
枚数が多いので2回に分けてご紹介させていただきます。
まず最初は嵐山で数枚を撮りました。
ここからが仁和寺です。
鐘楼前のソメイヨシノ
鐘楼前の紅しだれ桜
金堂とソメイヨシノ
国宝金堂
ミツバツツジをバックに
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとNikon 70-200(F=2.8)望遠ズーム、すべて手持ち撮影です。
紅しだれ桜は京都市の市花なので京都中に有りますが、私は朱色の鐘楼を背景に撮れるここのポイントが一番気に入ってます。
今年は桜の満開時期の予測が非常に難しかったですが、この日は午前中は晴天に恵まれ花の状態も最高のタイミングで撮影できました。
枚数が多いので2回に分けてご紹介させていただきます。
まず最初は嵐山で数枚を撮りました。
ここからが仁和寺です。
鐘楼前のソメイヨシノ
鐘楼前の紅しだれ桜
金堂とソメイヨシノ
国宝金堂
ミツバツツジをバックに
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとNikon 70-200(F=2.8)望遠ズーム、すべて手持ち撮影です。
01/23: 冬の知恩院2007
12月の知恩院です。
撮影は2007.12.27、
カメラはNikon D2xでレンズはNikon D12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
豪壮な三門
同じく三門、南禅寺の三門によく似ていますね。
あと久遠寺(山梨県)の三門を加え、日本三大門と呼ばれるようです。
こちらも南禅寺でよく見かける写真ですね。
御影堂
三門
撮影は2007.12.27、
カメラはNikon D2xでレンズはNikon D12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
豪壮な三門
同じく三門、南禅寺の三門によく似ていますね。
あと久遠寺(山梨県)の三門を加え、日本三大門と呼ばれるようです。
こちらも南禅寺でよく見かける写真ですね。
御影堂
三門
01/23: 冬の銀閣寺2007
年末に訪れた銀閣寺です。
撮影は2007.12.27
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとVR70-200ズーム、手持ち撮影です。
銀閣寺は金閣以上に撮影ポイントが少ないですね。
正面から撮れるのはこの位置のみで、それも樹木が生い茂りほとんど銀閣が見えません。(>_<)
銀沙灘
東求堂
展望所からの眺望
同じく展望所から望む銀閣
参道に設けられた見事な椿の生け垣
撮影は2007.12.27
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズームとVR70-200ズーム、手持ち撮影です。
銀閣寺は金閣以上に撮影ポイントが少ないですね。
正面から撮れるのはこの位置のみで、それも樹木が生い茂りほとんど銀閣が見えません。(>_<)
銀沙灘
東求堂
展望所からの眺望
同じく展望所から望む銀閣
参道に設けられた見事な椿の生け垣
01/23: 冬の金閣寺2007
12月に訪れた金閣寺です。
撮影日は2007.12.27ですが、年末とは思えない暖かい日でした。
カメラはいつものNikon D2xでレンズはNikon D12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
定番の撮影ポイントですが、やはり一般客が撮れる金閣はこの位置しかないでしょうね。
金閣の東側からの撮影です。
方丈
同じく方丈
庫裡
総門から望む
撮影日は2007.12.27ですが、年末とは思えない暖かい日でした。
カメラはいつものNikon D2xでレンズはNikon D12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
定番の撮影ポイントですが、やはり一般客が撮れる金閣はこの位置しかないでしょうね。
金閣の東側からの撮影です。
方丈
同じく方丈
庫裡
総門から望む
京都の四季「嵐山の紅葉2004年」を更新いたしました。(2007.11.19)
またまた古い撮影で申し訳ございませんが、嵐山の紅葉をご紹介させて頂きます。
この日は、清涼寺から宝筺院、常寂光寺、再び清涼寺・天龍寺と回りました。
清涼寺の土塀付近
宝筺院にて
常寂光寺の山門
多宝塔前
清涼寺土塀付近
清涼寺
天龍寺付近竹林
天龍寺
天龍寺塔頭
嵯峨菊
天龍寺門前の一角で見つけた噴水
以上いかがでしたでしょうか。
またまた古い撮影で申し訳ございませんが、嵐山の紅葉をご紹介させて頂きます。
この日は、清涼寺から宝筺院、常寂光寺、再び清涼寺・天龍寺と回りました。
清涼寺の土塀付近
宝筺院にて
常寂光寺の山門
多宝塔前
清涼寺土塀付近
清涼寺
天龍寺付近竹林
天龍寺
天龍寺塔頭
嵯峨菊
天龍寺門前の一角で見つけた噴水
以上いかがでしたでしょうか。
京都の四季「善峰寺の紅葉2005年」の第2弾です。(2007.11.19)
善峰寺も神護寺も四季折々楽しめる名刹ですが、特に紅葉の時期はどちらも見事なまでの演出でもって出迎えてくれます。
ちょうど2年前の今日、2005年の秋も素晴らしい色付きを見せてくれました。
10.5? 魚眼レンズ使用
今年の紅葉はこれからですが、どんな演出で出迎えてくれるのでしょうか。
今年は奈良方面に出かけたいと思っておりますが・・・。
善峰寺も神護寺も四季折々楽しめる名刹ですが、特に紅葉の時期はどちらも見事なまでの演出でもって出迎えてくれます。
ちょうど2年前の今日、2005年の秋も素晴らしい色付きを見せてくれました。
10.5? 魚眼レンズ使用
今年の紅葉はこれからですが、どんな演出で出迎えてくれるのでしょうか。
今年は奈良方面に出かけたいと思っておりますが・・・。