ATT-PHOTOGENIC BLOG

TOP | PROFILE | GALLERY | EPISODE | LINK

03/31: 早春の花第2弾の続きです。(2007.03.31)

カテゴリ: 花写鑑
Posted by: akiyama
早春の花第2弾の続きです。(2007.03.31)

null
こちらも近所で見つけたパンジーです。撮影は2006.04.24です。


null


null
こちらは全てNikon D100にNikon 200mmマクロを着けて、三脚での撮影です。


null


null

03/31: 春の草花第2弾をアップしました。(2007.03.31)

カテゴリ: 花写鑑
Posted by: akiyama
春の草花第2弾をアップしました。(2007.03.31)

null


写真のフォーマットを変えてみました。
額縁付きにしてバックを黒で締めてみました。


花は近所で見つけたサクラソウです。

null
実に愛らしい花ですね。
小さな花をこぼれるほど咲かせて、大いに自分の事を主張しています。



null


null


null
カメラはNikon D2xです。
レンズはNikon 105mmVr?マクロです。
全て手持ち撮影です。




null


null



03/25: 花写鑑更新いたしました-02(2007.03.25-02)

カテゴリ: 花写鑑
Posted by: akiyama
春の草花第1弾の続きです。
null



null


null


今回初めて使った105mmVr?マクロレンズですが、いいですね。
マクロで手ぶれ防止は無理かなと思っていましたので、半信半疑で使ってみました。
ここまですごいとは・・・驚きの性能です。
今までの105mmマクロと比べるとかなり太く、重くなっていてこれで手持ち、いけるの?
と思いましたが、問題ないですね。
少し慣れがいりますが・・・大丈夫だと思います。



null


null


null





03/25: 花写鑑更新いたしました。(2007.03.25)

カテゴリ: 花写鑑
Posted by: akiyama
春の草花第1弾です。
近くで見つけたビオラの花をアップしました。



null
(2007.03.25撮影)
null


この時期どこにでも咲いているビオラやパンジー、よく見てみるとみんな少しずつ違った顔をしていて面白いですね。
笑った顔が有れば怒った顔もあってアップで狙っていると飽きないですね。
Nikonの105mmマクロVr?を手持ちで撮りました。
カメラはD2xです。



null


null


null



null


Sidebar

ナビゲーション
Today
Archives
カテゴリ
All
京都の四季
奈良の四季
建造物
撮影日記
日常
模型
猪名川町の風景
花のある風景
花写鑑
鉄道
ブログ内検索
ログイン
 
Copyright (C) 2003-2006 Masami Akiyama All rights reserved.
Produce by STARNOTES.