09/21: 模型の写真第5弾です。(2007.09.21)
模型の写真第5弾です。(2007.09.21)
旧作ばかりですが、模型の写真No.5をアップいたします。
フォッカーDr1 レベル 1/28
ライト・フライヤー モノグラム 1/40
マーチン・ハンダサイト1911 パイロ 1/48
立川95式1型中間練習機 ハセガワ 1/48
ノースアメリカンT−6テキサン練習機 モノグラム 1/48
2式水上戦闘機 タミヤ 1/48
零式三座水上偵察機 マルサン 1/50
昔買ったマルサンのオリジナルです。
三菱99式襲撃/軍偵察機 ニチモ 1/48
ウエストランド・ライサンダー ホーク 1/48
OS2Uキングフィッシャー モノグラム 1/48
ライアンST/PT−20 ホーク 1/48
零戦21型 タミヤ 1/48
アリューシャン列島でアメリカに捕獲された機体を再現してみました。
米軍の塗装を施されてテストされた機体です
今回ご紹介しましたプラモはすべて1/48以上のスケールでしたが、プラモ造りを始めたきっかけはマルサン製の戦艦大和とゼロ戦52型との出会いだったと思います。
それまではバルサモデル(木製)しか知らなかった私は、すっかりプラモに魅せられてのめり込んでいったのを覚えています。
はじめは1/700の洋上模型に凝って棚の上に並べて連合艦隊を作って楽しんでいましたね。
そのうち、ヒコーキが造りたくなって空軍の連合艦隊(?)を編成できるように、統一スケールで戦闘機から爆撃機などを集めてみようと思い1/72で始めた次第です。
1/72は当時の主流で、特に欧州の製品が多かったですね。その中でも英国のエアーフィックス社とフロッグ社がダントツで、この2社の製品で世界中のほとんどのヒコーキが揃いました。
私もかなりの数を造りましたが、細部に凝っても余り見栄えもせずにだんだんと物足りなさを覚え始めました。
それで1/48から1/32以上のスケールに移って行きましたが、今度は造っても飾る場所が無くなり1/72はほとんど人に上げてしまいました。
したがって今回アップしました作品は比較的新しい時期の作品です。
ただ最近は老眼が進み、根気もなくなってしまいこの数年1機も造っておりませんが、いい製品だけじっくりと再挑戦したいと思っています。
旧作ばかりですが、模型の写真No.5をアップいたします。
フォッカーDr1 レベル 1/28
ライト・フライヤー モノグラム 1/40
マーチン・ハンダサイト1911 パイロ 1/48
立川95式1型中間練習機 ハセガワ 1/48
ノースアメリカンT−6テキサン練習機 モノグラム 1/48
2式水上戦闘機 タミヤ 1/48
零式三座水上偵察機 マルサン 1/50
昔買ったマルサンのオリジナルです。
三菱99式襲撃/軍偵察機 ニチモ 1/48
ウエストランド・ライサンダー ホーク 1/48
OS2Uキングフィッシャー モノグラム 1/48
ライアンST/PT−20 ホーク 1/48
零戦21型 タミヤ 1/48
アリューシャン列島でアメリカに捕獲された機体を再現してみました。
米軍の塗装を施されてテストされた機体です
今回ご紹介しましたプラモはすべて1/48以上のスケールでしたが、プラモ造りを始めたきっかけはマルサン製の戦艦大和とゼロ戦52型との出会いだったと思います。
それまではバルサモデル(木製)しか知らなかった私は、すっかりプラモに魅せられてのめり込んでいったのを覚えています。
はじめは1/700の洋上模型に凝って棚の上に並べて連合艦隊を作って楽しんでいましたね。
そのうち、ヒコーキが造りたくなって空軍の連合艦隊(?)を編成できるように、統一スケールで戦闘機から爆撃機などを集めてみようと思い1/72で始めた次第です。
1/72は当時の主流で、特に欧州の製品が多かったですね。その中でも英国のエアーフィックス社とフロッグ社がダントツで、この2社の製品で世界中のほとんどのヒコーキが揃いました。
私もかなりの数を造りましたが、細部に凝っても余り見栄えもせずにだんだんと物足りなさを覚え始めました。
それで1/48から1/32以上のスケールに移って行きましたが、今度は造っても飾る場所が無くなり1/72はほとんど人に上げてしまいました。
したがって今回アップしました作品は比較的新しい時期の作品です。
ただ最近は老眼が進み、根気もなくなってしまいこの数年1機も造っておりませんが、いい製品だけじっくりと再挑戦したいと思っています。
09/21: 模型の写真第4弾です。(2007.09.21)
模型の写真第4弾です。
模型の写真No.4を更新いたしました。
ユンカースJu87Gスツーカ モノグラム 1/48
スパッドS13 レベル 1/28
ホーカー・ハリケーンMk.1 レベル 1/32
零戦52型丙 ハセガワ 1/32
零戦21型 童友社 1/32
飛行姿勢に組みました。
F−100スーパーセイバー モノグラム 1/48
模型の写真No.4を更新いたしました。
ユンカースJu87Gスツーカ モノグラム 1/48
スパッドS13 レベル 1/28
ホーカー・ハリケーンMk.1 レベル 1/32
零戦52型丙 ハセガワ 1/32
零戦21型 童友社 1/32
飛行姿勢に組みました。
F−100スーパーセイバー モノグラム 1/48
09/20: 模型の写真第3弾です。(2007.09.20)
模型の写真の第3弾です。
陸軍97戦闘機 ハセガワ1/48
ハセガワが再生した最初の作品だと思います。
カーチスP-40Bタイガーシャーク モノグラム1/48
モノグラム社の製品は当時世界一のプラモデルメーカーでした
海軍震電 ハセガワ1/48
リパブリック・サンダーボルトP-47D ホーク1/48
第4弾も予定していますのでよろしくお願い申し上げます。
陸軍97戦闘機 ハセガワ1/48
ハセガワが再生した最初の作品だと思います。
カーチスP-40Bタイガーシャーク モノグラム1/48
モノグラム社の製品は当時世界一のプラモデルメーカーでした
海軍震電 ハセガワ1/48
リパブリック・サンダーボルトP-47D ホーク1/48
第4弾も予定していますのでよろしくお願い申し上げます。
09/20: 模型写真の第2弾です。(2007.09.20)
模型写真の第2弾ですが、今回はヒコーキのプラモデルです。
だいぶ以前に作った作品ですが、その一部をご紹介させていただきます。
こちらも照明に苦労しました。
500Wのブルーランプをメインにストロボも手持ちで撮影しました。
カメラはNikon D2xでレンズはNikonの60ミリマクロF2.8/Dです。
ソードフィッシュMk1 タミヤ1/48
紫電 タミヤ1/48
紫電改 ハセガワ1/48
ソッピースキャメル レベル1/28
グラマンF3F モノグラム1/32
プラモ歴は中学の頃からですので、もう半世紀にもなりますね。
ただ今回ご紹介いたしました作品は大人になってからのものですので、20年ほど前の作品かと思います。
私も正に団塊の世代ですので、懐かしく思っていただける方も少なくないのではないかと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
第3弾も予定しております。
だいぶ以前に作った作品ですが、その一部をご紹介させていただきます。
こちらも照明に苦労しました。
500Wのブルーランプをメインにストロボも手持ちで撮影しました。
カメラはNikon D2xでレンズはNikonの60ミリマクロF2.8/Dです。
ソードフィッシュMk1 タミヤ1/48
紫電 タミヤ1/48
紫電改 ハセガワ1/48
ソッピースキャメル レベル1/28
グラマンF3F モノグラム1/32
プラモ歴は中学の頃からですので、もう半世紀にもなりますね。
ただ今回ご紹介いたしました作品は大人になってからのものですので、20年ほど前の作品かと思います。
私も正に団塊の世代ですので、懐かしく思っていただける方も少なくないのではないかと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
第3弾も予定しております。
09/20: 模型の写真を更新しました。(2007.09.20)第1弾
ドイツのメルクリンの鉄道模型と自作の航空機プラモデルの写真を更新しました。第1弾です
いわゆる静物写真になりますが、室内での小さな模型などの撮影はほんと、大変ですね。
室内をスタジオに変身させるわけですが、舞台の設定やら照明器具など色々小道具も必要ですし、・・・いやー自分でやってみてこの苦労がわかりました。
初めての経験ですのであまりうまく撮れていませんが、ぜひ苦労のあとをご覧ください。
ドイツ国鉄の01型機関車です。
スイス国鉄の電気機関車です。
スイス国鉄の電気機関車、クロコダイルです。
ドイツ国鉄の客車かな?
カメラはNikon D100でレンズはNikon 50ミリF1.4/Dです。
いわゆる静物写真になりますが、室内での小さな模型などの撮影はほんと、大変ですね。
室内をスタジオに変身させるわけですが、舞台の設定やら照明器具など色々小道具も必要ですし、・・・いやー自分でやってみてこの苦労がわかりました。
初めての経験ですのであまりうまく撮れていませんが、ぜひ苦労のあとをご覧ください。
ドイツ国鉄の01型機関車です。
スイス国鉄の電気機関車です。
スイス国鉄の電気機関車、クロコダイルです。
ドイツ国鉄の客車かな?
カメラはNikon D100でレンズはNikon 50ミリF1.4/Dです。
09/20: 高速道路の吊り橋(大阪府池田市にて)
高速道路の吊り橋を撮りました(大阪府池田市にて)
以前からこの吊り橋の横を通るたびに、きれいな青空をバックにぜひ撮影をしたいと思っておりました。
この日は早朝から素晴らしく晴れて絶好のチャンスと思い、青空を強調する為に東から順光で撮影しました。
広角ズームの12ミリ側で見上げるように、PLフィルターを着けて撮った写真です。(2007.02.20撮影)
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
以前からこの吊り橋の横を通るたびに、きれいな青空をバックにぜひ撮影をしたいと思っておりました。
この日は早朝から素晴らしく晴れて絶好のチャンスと思い、青空を強調する為に東から順光で撮影しました。
広角ズームの12ミリ側で見上げるように、PLフィルターを着けて撮った写真です。(2007.02.20撮影)
カメラはNikon D2xでレンズはNikon 12-24(F=4)広角ズーム、手持ち撮影です。
09/07: 京都法金剛院のハス(200.08.08)
京都法金剛院のハス
久しぶりで京都花園に有る法金剛院のハスを撮りました。
撮影は2007.08.08です。
時期的には少し遅かったのですが、本堂前は結構いい花が咲いていました。
早速お堂をバックに広角で狙ったのですが、雲が多くて中々青空が来ませんでした。
長いこと待った青空を入れて狙いました
広角(12?側)で花に近づいて
栄華の果てに・・・という感じですね
カメラはNikon D2xでレンズは Nikon12-24ズームF=4です。
三脚なしの手持ちでの撮影。
久しぶりで京都花園に有る法金剛院のハスを撮りました。
撮影は2007.08.08です。
時期的には少し遅かったのですが、本堂前は結構いい花が咲いていました。
早速お堂をバックに広角で狙ったのですが、雲が多くて中々青空が来ませんでした。
長いこと待った青空を入れて狙いました
広角(12?側)で花に近づいて
栄華の果てに・・・という感じですね
カメラはNikon D2xでレンズは Nikon12-24ズームF=4です。
三脚なしの手持ちでの撮影。
09/02: 猪名川町の風景を更新致しました(2007.09.02)
猪名川町の風景を更新致しました(2007.09.02)
猪名川町の夏を撮りました。
夏の花を代表するサルスベリ、猪名川町にも自慢できる素晴らしいサルスベリがあります。
場所は上野に有る浄土宗のお寺「安養寺」です。
今年も遅咲きの真っ赤な花がほぼ満開になるのを心待ちにして、青空をバックに撮影しました。
手前の民家に咲いていたあさがおを前景にしました。
鐘楼のすぐ横に大きな古木が1本有ります。
サルスベリは百日紅と書くように夏の約3ヶ月間咲き続ける花として知られていますが、ここの花は少し遅咲きで夏のピークが過ぎて少し秋風が吹き始める頃に満開になります。
今年もまだかまだかと気を揉んで、やっと撮影出来た次第です。
いっそ、秋がもう少し深くなって澄み渡った青空をバックに撮れれば素晴らしいと思いますが・・・。
猪名川町の夏を撮りました。
夏の花を代表するサルスベリ、猪名川町にも自慢できる素晴らしいサルスベリがあります。
場所は上野に有る浄土宗のお寺「安養寺」です。
今年も遅咲きの真っ赤な花がほぼ満開になるのを心待ちにして、青空をバックに撮影しました。
手前の民家に咲いていたあさがおを前景にしました。
鐘楼のすぐ横に大きな古木が1本有ります。
サルスベリは百日紅と書くように夏の約3ヶ月間咲き続ける花として知られていますが、ここの花は少し遅咲きで夏のピークが過ぎて少し秋風が吹き始める頃に満開になります。
今年もまだかまだかと気を揉んで、やっと撮影出来た次第です。
いっそ、秋がもう少し深くなって澄み渡った青空をバックに撮れれば素晴らしいと思いますが・・・。